【公式ブログ】本間みのり|美腸とベトナム料理の教室Cham Cham

search
  • Cham Chamについて
  • プロフィール(経歴・実績)
  • ベトナム料理教室
  • 美腸講座
  • レシピ紹介
  • お問い合わせ
menu

Archives

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

Categories

  • レシピ
  • 美腸生活
  • ブログ
  • 挫折しない腸活ダイエット
  • 料理教室
  • 美腸セミナー
  • 食を楽しむ
  • 起業・フリーランス
  • プライベート
  • その他
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • Chokatsu_diet

2023.04.27 minori0814

Chokatsu_diet

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

トップページへ
トップページへ

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 料理教室
    2023.1.5

    【ベトナム料理教室】1月メニューは胃腸に優しいベトナム料理を作ります!

  • 美腸セミナー
    2022.4.26

    2022年5月 美腸セミナー(腸の入門講座)開催日程のお知らせ

  • 美腸生活
    2022.12.21

    12月の腸活ワークショップを開催しました!

  • 料理教室
    2022.12.30

    144名のお客様にご参加いただきました!

  • ブログ
    2021.9.20

    お水飲んでいますか?水を1.5ℓ飲む方法

  • 美腸生活
    2022.5.27

    2週間で体重-1.7㎏、肌年齢ー2歳!老けない人が飲んでいる魔法のシンデ…

  • 美腸セミナー
    2023.2.28

    心と体を元気にする笑顔レッスン!プレレッスン開催しました!

  • レシピ
    2021.10.25

    【季節レシピ】今週末はハロウィン! 大人のヘルシーハロウィンレシピのご紹…

Profile

本間みのり

美腸とベトナム料理の教室 Cham Cham 代表

美腸アドバイザー/ベトナム料理家/
スマイルトレーナーⓇ/
ダイエットプロフェッショナルアドバイザー

北海道出身。大学卒業後は20年以上会社員として人事部門や香港駐在等の海外事業部門を経験。その後、配偶者の海外駐在帯同でベトナムへ移住。現在は帰国して東京都在住。

会社員時代は不摂生な生活を送っていたが、度重なるダイエットの失敗経験を経て、心身が健康であることの大切さや、そのためには「食」や「腸」が土台になると気がつく。次第に「食を通じて心と身体を元気にするお手伝いをしたい」という想いに至り、食と健康について学んだ後に活動を開始。

2022年7月に美腸とベトナム料理の教室Cham Chamを開業。食いしん坊や吞兵衛向けの美腸講座やベトナム在住経験を生かしたヘルシーなベトナム料理の教室などを開催。

→詳しいプロフィールはこちら

→Cham Cham Webサイトはこちら

Instagram

minori.happy

ヘルシーなベトナム料理の魅力や美腸・腸活情報等を発信しています!

minori.happy
こんにちは!Cham Cham本間みのりです☺
今日一日、そして今週もお疲れ様でした。

それにしても今週は暑くなりましたね。
急な気温の変化で体調を崩さないように
気をつけてください🌸

今回は
来週の腸活ワークショップのご案内!

そろそろ梅雨の季節が近づいている
感じがしてきました☔

梅雨の季節は、だるい、疲れる
眠い、むくむ等など

何となく体調不良が続くという方も
多いのではないでしょうか?

そんな体調不良を防ぐにも
腸活はオススメなんです!

腸活ワークショップでは
梅雨の季節の体調管理や
腸活ポイントをお話しします。

腸ストレッチの方法なども
お伝えしますので、お楽しみに♪

◆腸活ワークショップテーマ
梅雨の季節の腸活~腸を整えてだるさやむくみを防ぐ~

◆内容
1.梅雨の季節の不調と原因
2.腸から不調を解消するポイント
3.腸のセルフマッサージ
4.腸ストレッチ

◆日程
5月23日(火)21:00~21:40
5月26日(金)16:00~16:40

◆開催形式
オンライン(Zoom)

◆参加費
無料

◆申込方法
プロフィールリンク @minori.happy より
無料セミナーをご覧ください🙏

#美腸とベトナム料理の教室chamcham
#Chamcham美腸倶楽部
#美腸アドバイザー
#美腸
#腸活
#美腸習慣
#美腸ダイエット
#腸活ダイエット
#40代ダイエット
#50代ダイエット
#アラフォーダイエット
#腸活ワークショップ
#オンラインセミナー
#梅雨対策
#梅雨の過ごし方
#腸ストレッチ
#腸マッサージ
#梅雨の体調管理
黒いバインミーの紹介🥖 出会ったの 黒いバインミーの紹介🥖
出会ったのはJR総武線平井駅から徒歩数分
 
Bahn Mi Shin Kun
🏠東京都江戸川区平井5-26-6
 
黒いのはバゲット生地に
竹炭が入っているため
 
竹炭は老廃物の排出といった
デトックス効果が期待されるなど
注目の食材です
 
バゲットを注文する際には
プレーンと竹炭のいずれか
お好きなバゲットを選べます
 
お店にはベトナム食材を置いていて
調味料など購入できます
 
また、フォー等もあるので
食事もできます
 
今回は、
・ブンチットヌン(焼肉のせ混ぜ麺)
・ココナッツミルクのチェー(スイーツ)
・専用のフィンで淹れるベトナムコーヒー
をいただきました。
 
ベトナム人がいるお店なので
バインミーのお味は本場の味でした!
 
見た目が黒いのには驚くかもしれませんが
竹炭の味はほとんど感じず
とても美味しくいただきました

最近東京へ引っ越ししてきたので
東京のベトナムグルメも
時々紹介しようと思います😉
 
~*~*~*~*~*~*~*~
 
Cham Chamでは
 
フォーやバインミー等メジャーなベトナムを
6カ月でマスターできる
ベトナム料理の初級コースを
2023年6月からスタートします🍳
 
とってもお得な体験レッスンも開催中
 
詳細はプロフィールリンク @minori.happyから
ベトナム料理教室をごらんください🙏
 
~*~*~*~*~*~*~*~
 
#美腸とベトナム料理の教室chamcham
#ベトナム料理教室chamcham
#ベトナム料理
#ベトナム料理教室
#エスニック料理
#エスニック料理教室
#ベトナム食文化
#ベトナムの習慣
#ベトナムグルメ
#バインミー
#バインミー専門店
#東京グルメ
#江戸川区グルメ
#平井駅
#竹炭
#竹炭パン
こんにちは!ChamCham本間みのりです☺ こんにちは!ChamCham本間みのりです☺
今日はお肉代わりのオートミールレシピを紹介します。

オートミールをお肉代わりに使ったメニュー。
お肉のようにボリューム満点ながらも
お肉と比べて油少な目で食物繊維も豊富!
胃腸に負担がかかりにくいメニューです。
是非お試しください!

🔶オートミールで腸活揚げ春巻き(調理時間:約20分)

🥬材料(春巻き2本分)

オートミール(インスタントタイプ)…20g(大さじ3)
春巻の皮(19㎝×19㎝)…2枚
玉ねぎ…20g(1/8個)
にんじん...20g(1/8個)
しいたけ...20g(1個)
水...50ml
揚げ油...適量
練り辛子...お好みで

 a)醤油...小さじ1
 a)酒…小さじ1
 a)こしょう…少々

🍳作り方
1.玉ねぎをみじん切りにする。にんじんを長さ3㎝の千切り(できるだけ細く)にする。しいたけの石づきを除いて細かく刻む。

2.耐熱容器に1、オートミール、水を入れて、ラップはせずに、600Wの電子レンジで2分加熱する。

3.2が熱いうちにa)を加えて混ぜ合わせる。

4.3が冷めたら、具材を2分割して春巻きの皮に包む(端に水溶き片栗粉をつけてとめる)。

5.揚げ物用鍋かフライパンに1~2㎝程の揚げ油を注ぎ、170℃(低温~中温)の温度でこんがりと色付くまで2~3分揚げたら油を切る。

6.お好みで練り辛子をつけていただく。

🔶オートミールでピーマン肉詰め(調理時間:約20分)

🥬材料(2人分)

オートミール(インスタントタイプ)...40g(大さじ6)
ピーマン...100g(3個)
玉ねぎ…50g(1/4個)
水...100ml
塩、こしょう...少々

タレ
a)醤油...大さじ1
a)みりん...大さじ1
a)すりおろしにんにく...少々
a)水...100ml
片栗粉...小さじ1
(同量の水で溶いておく

🍳作り方
1.耐熱容器にオートミール、みじん切りにした玉ねぎ、水、塩、こしょうを入れ、ラップはせずに、600Wの電子レンジで2分加熱し、よく混ぜ合わせる。

2.半分に切って種を除いたピーマンに、1を詰める。

3.2をフライパンで転がながら焼く。焼き目がついたらフライパンから取り出す。

4.フライパンにa)を入れて火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉を加えてトロミをつける。3のピーマンをフライパンに戻してタレを絡める。

🔶オートミールでジンジャーナゲット(調理時間:約15分)

🥬材料(5個分)

オートミール(インスタントタイプ)...50g(大さじ7)
もめん豆腐…80g(1/4丁)
しょうが…1かけ
にんにく…1/2片
揚げ油...適量
醤油...小さじ1
お好みで添え野菜

🍳作り方

1.しょうがとにんにくをすりおろす。

2.ボウルにオートミール、豆腐、醤油、1を入れて、混ぜながらよくこねる。

3.2を5等分にしてナゲットの形に成形する。

4.揚げ物鍋かフライパンに油を1㎝程度入れて、中温(約170℃)で表裏それぞれ2~3分ずつ、きつね色になるまで揚げる。

5.皿に盛り、お好みで生野菜などを添える。

🔶オートミールで麻婆ナス(調理時間:約15分)

🥬材料(2人分)

オートミール(インスタントタイプ)...30g(大さじ4)
なす...200g(2本)
ピーマン…50g(大1/2個)
赤パプリカ...50g(大1/4個)
長ねぎ(白い部分)...30g
しょうが...1かけ
にんにく...1片
ごま油...小さじ1
水...200ml(1カップ)
a)酒...大さじ1
a)味噌...小2
a)醤油...小さじ1
a)豆板醤...小さじ1/2

🍳作り方
1.なすはヘタを切り落として長さを半分に切り、縦に5~6本ずつに切る。ピーマンと赤パプリカはヘタと種を除き、長さを半分に切り、食べやすき大きさに縦に切る。長ねぎ、しょうが、にんにくを細かく刻む。

2.フライパンに油を熱し、ねぎ、しょうがを加えて香りが出るまで炒める。

3.2になす、ピーマン、赤パプリカを加え、しんなりするまで炒める。

4.3にオートミール、水、a)を加える。オートミールが柔らかくなるまで1~2分煮込む。

食物繊維が豊富で、血糖値も上がりにくく、コレステロール値を下げる効果もあるオートミール。
胃腸が疲れた時などに是非お試しください。

~*~*~*~*~*~*~*~
Cham Cham美腸倶楽部のLINE登録で
80個以上の簡単美腸料理レシピが
いつでも閲覧できます🎁

詳細はプロフィールリンク
@minori.happyをごらんください🙏

~*~*~*~*~*~*~*~
#美腸とベトナム料理の教室chamcham
#Chamcham美腸倶楽部
#美腸アドバイザー
#美腸
#腸活
#美腸習慣
#美腸ダイエット
#腸活ダイエット 
#オートミール
#オートミールレシピ
#お肉不使用
#ヴィーガンレシピ
#時短レシピ
#簡単レシピ
#美腸レシピ
#腸活レシピ
#腸活料理
#美腸料理
こんにちは!ChamCham本間みのりです☺ こんにちは!ChamCham本間みのりです☺

今日は腸活のサポートに
とっても画期的なアプリを紹介します!

紹介するアプリは「腸Note」

このアプリは、
サントリー研究部門発の腸活アプリで
スマホで録音した腸の音から
腸の健康状態を把握して

1人1人に適した腸活の提案をする
という画期的なアプリです

<腸音測定のステップ>

Step.1
椅子に座り、スマホをお腹に当てる
※静かな環境で測定する

Step.2
1分間じっとして腸の音を測定

Step.3
アプリで結果を確認する

これだけです!

これだけで腸の動きが活発化どうか
スコアやS~Bのランクが表示されます

また、結果に基づいて腸活の
アドバイスも表示されるので
とっても便利です

そして、
腸の動きを見える化する
という画期的なアプリ!

自分に合った腸活方法を
効果的に見つけるために
上手く活用したいですね!

<アプリの活用方法>

1.腸の動きの定点観測に使う

腸の動きが点数化されたり
自分の腸の録音も聞ける
という画期的なアプリ!

腸のコンディションを定期的に
チェックできるようになります

2.最適な腸活方法を探る参考にする

測定結果にもとづいて
アプリ内で腸活のアドバイスをしてくれます

便通情報なども入力しておくと
より詳しく腸活情報を入手できるので
とても参考になります。

3.腸活に関する知恵袋にする

アプリの中には、腸についての基礎知識や
腸活に関する情報が満載!

腸音測定中にも情報が表示されるので
効果的に情報を入手できます

いかがでしょうか?

腸の動きを音から測定するアプリ「腸Note」

自分の状態を知ることが腸活の第一歩!
是非お試しください

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
✨簡単美腸料理のレシピBook無料プレゼント中

Cham Cham美腸倶楽部のLINEに
お友達登録するだけで

腸活ワークショップの優先案内や
80個以上の簡単美腸料理レシピを
いつでも閲覧できます🎁

詳細はプロフィールリンク @minori.happyをごらんください🙏

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#美腸とベトナム料理の教室chamcham
#Chamcham美腸倶楽部
#美腸アドバイザー
#美腸
#腸活
#美腸習慣
#美腸ダイエット
#腸活ダイエット
#40代ダイエット
#50代ダイエット
#アラフォーダイエット
#アラフィフダイエット
#酒好きダイエット
#飲兵衛女子
#酒好き
#食いしん坊
フォーやバインミー等
メジャーなベトナム料理を
半年でマスターできる!
 
ベトナム料理初級コースを
6月からスタート✨
 
🍳概要
 
●月に2回Zoomのリアルタイムレッスンを開催
●解説および作り方の動画も配信
●写真入りレシピとお買い物用の食材一覧を事前に配信
●LINEチャットなどでご不明な点はいつでも質問可
●6回のレッスンに参加した方には修了証を送付
 
🍳メニュー
 
●6月 鶏肉のフォー(ハノイ風)コース
●7月鶏肉とさつまいものベトナムカレーコース
●8月蒸し鶏のバインミーコース
●9月ソイガー(鶏おこわ)コース
●10月海老ときのこのバインセオコース
●11月ブンチャー(つくね入りベトナムつけ麺)コース

※動画では3コース分しか写真が出ていませんが(気がつかずに投稿してしまいました😭)、プロフィールリンクの料理教室のホームページから、全てのメニューの写真をご覧いただけます。
 
※12月は鶏肉のフォーコースに戻り
その後も上記の順番で実施しますので
いつ始めても全てのメニューを半年でマスターできます
 
🍳体験コースもあります
 
オンラインレッスンは初めてで不安!
という方にはベトナム料理の
体験コースも実施しています
 
ベトナム中部の古都フエ名物
コムアンフ―(カラフルな混ぜご飯)を
作ります
 
体験コースは特別価格の1,000円で
参加していただけます
 
~体験コースの日程~
 
●2023年5月17日(水)12:00~14:00
●2023年5月25日(木)16:00~18:00
●2023年6月7日(水)12:00~14:00
●2023年6月14日(水)12:00~14:00
●2023年6月15日(木)16:00~18:00
●2023年6月29日(木)16:00~18:00
 
ベトナム料理教室の詳細は
プロフィールリンク @minori.happy から
「ベトナム料理教室」をご覧ください☺
 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#美腸とベトナム料理の教室chamcham
#ベトナム料理教室chamcham
#ベトナム料理
#ベトナム料理教室
#エスニック料理
#エスニック料理教室
#料理教室
#オンライン料理教室
#オンラインレッスン
#ベトナム食文化
#ベトナムの習慣
#ベトナム旅行
#ベトナム人
#ベトナム生活
#東南アジア旅行
#ベトナムグルメ
#ベトナム料理好きな人と繋がりたい
こんにちは!
美腸とベトナム料理の教室
Cham Cham(ちゃむちゃむ)の
本間みのりです☺

このアカウントでは
ヘルシーなベトナム料理の魅力や
美腸・腸活に関する情報等を
お伝えします!

今日は玉ねぎ麹の作り方と
活用レシピのご紹介🍳

最近では塩麹がスーパーで
買えるようになりましたが

醤油麹、玉ねぎ麹、レモン麹等が
とても便利なのはご存じですか?

これらの麹調味料は、
まだスーパーでは売られていませんが
自分でも簡単に作ることができるので、
是非手作りしてみてください!

特に、今回オススメするのは「玉ねぎ麹」。

コンソメや中華だしの代わりに使えば、
顆粒だしが無くても汁物の味つけができます。

1人分の汁物に顆粒出汁の替わりに
小さじ1~1.5入れるだけです。

添加物を含むことが多い顆粒だしを
避けられて、麹の発酵パワーも摂取でき
腸活にも適しています!

また、玉ねぎ麹は、汁物以外にも
ドレッシングやおかずの味付けにも便利。

そんな玉ねぎ麹の作り方と
活用レシピを紹介します。

🔶ヨーグルトメーカーを使った玉ねぎ麹の作り方

<材料>
乾燥米麹 100g
玉ねぎ 200g
塩 45g
水 100ml

<作り方>

1.玉ねぎをすりおろす

2.ボウルに米麹と塩を入れて混ぜ合わせる

3.2におろし玉ねぎを加えて混ぜ合わせる

4.3をヨーグルトメーカーの容器に入れる

5.ヨーグルトメーカーを60℃に設定し、8時間加温して発酵させる。

6.お好みでブレンダーにかけてなめらかにするのも可。

<補足>
・ヨーグルトメーカーを使わない場合、
ふたは完全に閉めずに少しゆるめて容器に入れ、
直射日光の当たらない場所に置くと、
常温で発酵させることができます
(約1週間~10日)。
1日に1回かき混ぜてください。

・塩は精製塩ではなく自然塩がオススメ

🔶玉ねぎ麹でかぶの浅漬け(調理時間:約5分※漬け込み時間は除く)

<材料(2人分)>
かぶ...80g(1個)
かぶの葉...20g

a)玉ねぎ麹...大さじ1/2
a)レモン汁...大さじ1/2
a)こしょう...少々

<作り方>

1.かぶは皮のまま3mm厚さの半月切りにし、葉は3cm長さに切る。

2.1を保存袋に入れ、a)を加えてよく揉み込む。

3.冷蔵庫で3時間以上漬け込む。

🔶玉ねぎ麹で簡単野菜グリル(調理時間:約45分※漬け込み時間は除く)

<材料(2人分)>
じゃがいも...80g(小1個)
ズッキーニ(緑、黄色)
...各30g(1/4本)
赤パプリカ...30g(1/4個)
アスパラ...30g(1本)
a)玉ねぎ麹...大さじ1/2
a)オリーブオイル...大さじ1/2
a)おろしにんにく...少々
a)こしょう...少々

<作り方>

1.じゃがいもを皮のまま5㎜厚さの半月切りにする。ズッキーニを5㎜厚さの輪切りに、パプリカは種を除いて食べやすい大きさに切る。アスパラを4等分に切る。

2.保存袋に1とa)を入れて揉み込み、2時間以上漬け込む。

3.2を耐熱容器に広げて入れ、180℃に余熱したオーブンで約40分、焼き色がつくまで焼く。

🔶玉ねぎ麹で中華卵スープ(調理時間:約15分)

<材料(2人分)>

卵...1個
ミニトマト...5個
しいたけ...1個
青ねぎ(細ねぎ)...1本
水...350ml

a)玉ねぎ麹...大さじ1/2
a)醤油...小さじ1
a)ごま油...小さじ1/2
a)こしょう...少々 

<作り方>
1.卵を溶いておく。

2.ミニトマトを半分に切る。しいたけを石づきを除いて薄切りにする。青ねぎを細かく刻む。

3.鍋に水を入れて火にかける。沸騰したらしいたけを加えてやわらかくなるまで煮る。

4.a)を加え煮立ったらトマトを加える。再び煮立ったら卵をまわし入れる。

5.器に盛り、青ねぎをのせる。

🔶玉ねぎ麹のレモンドレッシング

<材料(2人分)>
玉ねぎ麹...小さじ1
オリーブ油...小さじ1
レモン汁...小さじ1
こしょう...少々

🔶玉ねぎ麹の中華ドレッシング

<材料(2人分)>
玉ねぎ麹...小さじ1
ごま油...小さじ1
酢...小さじ1
すりごま...小さじ1
醤油..小さじ1/2
おろしにんにく...少々

いかがでしょうか?
まとめて作っておけば
顆粒出汁要らずになって
とっても便利な玉ねぎ麹。

是非お試しください☺

~*~*~*~*~*~*~*~
✨簡単美腸料理のレシピBook無料プレゼント中
詳細はプロフィールリンク
@minori.happyをごらんください🙏
~*~*~*~*~*~*~*~
#美腸とベトナム料理の教室chamcham
#Chamcham美腸倶楽部
#美腸アドバイザー
#美腸
#腸活
#美腸習慣
#美腸ダイエット
#腸活ダイエット
#飲兵衛
#飲兵衛女子
#酒好き
#飲兵衛のための腸活ダイエット
#玉ねぎ麹
#玉ねぎ麹レシピ
#麹生活
#時短レシピ
#簡単レシピ
#美腸レシピ
#腸活レシピ
#腸活料理
#美腸料理
さらに読み込む Instagram でフォロー

Cham Cham美腸俱楽部

LINE登録するだけで、80個以上の簡単美腸レシピの閲覧や、毎月の腸活ワークショップに参加できます!

美腸倶楽部の概要はこちら→美腸倶楽部

レシピ本出版

れんこんのレシピ本を出版しました。

「調理時間は約10分!れんこん楽ちんレシピ」

和食、洋食、エスニックも!ビールやワインのお供にお勧めのれんこんレシピを掲載しています。

Amazonでお買い求めいただけます。

amazonサイトはこちら

レシピ本の詳細はこちらから

Amazon クッキング・レシピ部門1位獲得

カテゴリー

  • レシピ (43)
  • 美腸生活 (21)
  • ブログ (42)
  • 挫折しない腸活ダイエット (15)
  • 料理教室 (32)
  • 美腸セミナー (35)
  • 食を楽しむ (11)
  • 起業・フリーランス (8)
  • プライベート (8)
  • その他 (4)
  • プロフィール(経歴・実績)
  • ベトナム料理教室
  • 美腸サービス
  • Cham Cham
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

©Copyright2023 【公式ブログ】本間みのり|美腸とベトナム料理の教室Cham Cham.All Rights Reserved.